横浜市の不動産相談 ランドスケープ > 株式会社ランドスケープのスタッフブログ記事一覧 > 不動産売買で重要な抵当権!根抵当権との違いやリスクを解説

不動産売買で重要な抵当権!根抵当権との違いやリスクを解説

不動産売買における重要な観点のひとつが「抵当権」であり、抵当権がついたままの中古物件に手を出すと、物件を失ってしまうリスクさえ存在します。

 

このページでは、不動産売買で重要な抵当権に関して、設定される理由やタイミング、根抵当権との違い、抵当権つき物件が抱えaるリスクなどを解説します。

 

不動産売買で重要な抵当権!根抵当権との違いとは


契約書


不動産を買うときに、たいていの人はローンを組んで、金融機関などから資金を借ります。

 

抵当権とは、借主がローンを払えなくなる事態に備えて、金融機関などが対象の不動産を担保にとり、もしもの場合は強制的に売却して貸した金額を回収できる権利を指します。

 

担保となる不動産には抵当権が設定され、不動産登記簿によって情報が公開されます。

 

<抵当権が設定されるタイミング>

 

抵当権の設定は、金融機関と住宅ローンに関する契約を結んで鍵などが受け渡されるタイミングや、所有権に関する登記と同じタイミングで行われることが多いです。

 

<抵当権と根抵当権との違い>

 

抵当権は、不動産などを担保にした借金(ローン)の返済が終われば消滅します。

 

一方、根抵当権は、担保とする不動産にどれくらいの価値があるのかを算定して、評価額に応じて貸し出し可能な上限(極度額)を設定し、極度額の範囲内であれば何度もお金の貸し借りが可能という特徴をもちます。

 

根抵当権は、企業が融資を受ける際に設定することが一般的で、返済が終わっても再び融資を受ける可能性があるため、当事者が合意するまで消滅しないという点が抵当権との違いです。

 

不動産売買で重要な抵当権!抵当権付物件のリスクとは


中古不動産の売買で、売主がローン完済しないままの抵当権つき物件が市場に出ているパターンが存在します。

 

抵当権つきの物件を買うと、売主のローン滞納により抵当権が実行され、せっかく買ったにもかかわらず強制的な競売に巻き込まれて、不動産の所有権を失ってしまうリスクがあるのです。

 

抵当権がついたままの中古不動産を購入したいなら、契約日までの抵当権抹消を不動産会社に必ず依頼しましょう。

 

抵当権を抹消する時期が契約日以降にもつれ込むなら、抵当権の抹消を条件に売買契約を履行する旨の停止条件を記載した売買契約書の締結が必須です。

 

抵当権の抹消を不動産会社が実現できなければ、契約を白紙に戻すことができます。

 

まとめ


特に、中古不動産の売買において、抵当権は重要な要素です。

 

中古物件を買い求める際には、抵当権が残っていないかを必ずチェックし、抵当権が残っている場合は、不動産会社に適切な対応をとってもらうよう依頼しましょう。


横浜市でマイホームの購入をご検討中なら、株式会社ランドスケープにお任せください。

 

安全・安心な取引をモットーに、全てのお客様にご満足いただけるようお手伝いさせていただきますので、まずは当社までお気軽にお問い合わせください。

≪ 前へ|筆界未定(境界未確定)の土地を売買する際の概要と注意点   記事一覧   徹底解説!木造とRC造の違いは何?その特徴とメリットデメリット|次へ ≫

トップへ戻る